プロフィール
HN:
ボウ@E
性別:
男性
職業:
開拓街通信員
自己紹介:
大航海時代オンライン Eurosサーバーにて活動中のおデブです。色んな事を取りとめもなくメモっていきます。我が商会の開拓街は宝石6種、貴金属2種産出のブルジョワの街となっております。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/15 おティナ]
[03/13 RURU]
[01/12 おティナ]
[01/09 おティナ]
[01/02 おティナ]
カウンター
ブログ内検索
大航海時代オンラインの、とある開拓街通信員の日常をつづったメモ書き
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい帆も作ったし、お金も必要になったのでちょっくら南蛮しに日本に行ってきました。
持っていくのはいつものワイン。
ボルドーでワインと干しブドウを合わせて950ほど積み込み出発。
今回はタイムを測ってたので水食料を多めに積みました。
船部品は、メイン帆4枚と
スパンカー2枚(1個は小スパ)、
ボルドーに向かう途中に、リスボンでクエを受けていきます。
私は太平洋横断ルートを取ることが多いです。
それでは日本へ向けて出発です!
途中で干しブドウの消失が怖いですが、積荷が増えて水食料の積む量が減ると色々面倒なので干しブドウをワインに変えるのは日本到着直前にしています。
代わりに、出航後10分経過したらヴェール発動
20数分でリオに到着。
いつもは寄ることはないのですが、今回はクエを受けてるので寄港。
サクッと配達を終わらせ出航。リオから日本へのカテクエ作ってほしい・・
ウシュアイア付近でちょっと油断しててからまれましたが
一気に堺へ向かいます。
とくに何事もなく堺へ。途中、干しブドウをワインに加工。
戦争状態の堺にワイン942を突っ込んで
いつもの日本画と交換
ちょっと在庫が少なかったかな?
ここまでで80分ぐらい?
定番のバナナクエを受けて帰路につきます。
帰りも太平洋横断です。
帰りにヒバオアに寄ってバナナ購入。バリアー用で他の嗜好品も買い込みます。
堺→ヒバオアで30日
そこからノンストップでリスボンまで帰ります。53日だったかな?
往復で3時間程。
・・・・・・・・・・・
あれ、帆を付けてない時とあんまり変わんないぞ。。
結論:補助帆の性能を過信しちゃいけません。
日本から持って帰ってた日本画がボルドーで100%越えてたので売り。
交易レベルも上がって、無事52になりました。
これでラムさんから強奪した(?)商クリッパーに乗れる!!
なんか商人街道まっしぐらだ・・
PR
この記事にコメントする